にぎわう縁の日
長国寺/鷺神社の裏手から浅草方向に露店が並んでいた。
ぶらぶら歩くと2〜30分くらい。沿道の売店を冷やかすのも楽しい。
ぶらぶら歩くと2〜30分くらい。沿道の売店を冷やかすのも楽しい。
縁起物価格、という面もなきにしもあらずだがまあいい。
年季いった商品箱は角もすっかり丸くなり。
にぎわう縁日というのを差し引いても、人々の笑顔がまぶしい
キミがまぶしいのは朝陽?
かるめ焼の実演販売をみたのは何十年ぶりだろう。
この界隈、古くて正しい下町の風景だなと思う。
この界隈、古くて正しい下町の風景だなと思う。
酉の市・縁起物
お酉様にちなんだ縁起物のひとつ、切り山椒(きりさんしょう)
山椒風味の柔らかい求肥餅
山椒風味の柔らかい求肥餅
鷺神社のすぐ入り口付近で目立っていた八頭芋の露店。
店頭で蒸したものも売っていた。
これを食べると人の頭になれるという開運出世。
これを食べると人の頭になれるという開運出世。
登録:
投稿 (Atom)